こんにちは。
岐阜県岐阜市に拠点を構え、安全性を追求し周辺環境にも配慮しながら作業を進めております、株式会社⼤村建設です。
岐阜県・愛知県・三重県・静岡県で土木工事を承っています。
現在、新規スタッフを募集しており、交通誘導員・現場監督・現場作業員・事務スタッフとして働いていただける方を歓迎します。
今回は土木作業員として持っておきたい資格について紹介します。
これから土木作業員として働きたいと検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
土木作業員が利用する乗り物
土木作業員として活躍するのが、重機オペレーターという立場です。
重機オペレーターは、フォークリフトやクレーン車、ブルドーザーなどの重機を自由自在に操るスペシャリストを指します。
高い技術力と専門性が求められるので、数多くの現場での経験値が必要です。
現場では身体を使う作業員と、乗り物を操るオペレーターが手を組み活動します。
乗り物を操るのに幼いころから興味がある方は、適正があるといえます。
それぞれの乗り物で必要な免許の種類
重機オペレーターとして乗りこなしたい重機は以下の通りです。
それぞれの特徴と必要な免許の種類を解説します。
・油圧ショベル
・クレーン車
・ロードローラー
油圧ショベル
作業内容は主に掘削・積込・破砕・整地と幅広いのが特徴です。
農業や林業での現場でも活躍します。
自動車免許(普通・中型・大型)が必要です。
クレーン車
工事現場で見かけることがあるクレーンを備えた自動車や貨車です。
大きな荷物を荷上げ・荷下ろしが可能で、土木工事において必要不可欠な車といえます。
大型自動車特殊免許やクレーン運転特別教育など、クレーン車の種類に応じて必要な免許や講習があります。
ロードローラー
ロードローラーは地面を押し固める重機です。
ロードローラーについているローラーを活用し、アスファルトの舗装を行います。
自動車免許(普通・中型・大型)や大型・小型自動車特殊免許が必要です。
【求人】新規スタッフを募集中!
土木作業員は、油圧ショベル・クレーン車・ロードローラーなど幅広く使用できる方が重宝されます。
弊社では現在、新規スタッフを求人募集しており、上記のような乗り物を乗りこなせる方や⼟⽊施⼯管理技⼠を保有している方を歓迎しています。
経験の有無は問わず、転職の方もご応募可能です。
採用ページよりご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。